メニュー

閉じる

ごあいさつ

京都レストランスペシャル実行委員会 委員長 荒木 稔雄
ごあいさつ

2010年より、京の食文化の普及促進、閑散期対策、そして国内外の観光客に気軽に京の味覚を堪能していただくことを目的に開催してきました「京都レストランスペシャル」ですが、この度、大阪・関西万博にあわせて開催する運びとなりました。

京都を訪れる国内外の観光客の方はもちろん、地元京都の方にも、京料理をはじめとした「京の食文化」の体験を通じ、多彩な「食の京都」の魅力を感じていただくとともに、京都の食材、工芸、芸能など京都の伝統も感じていただけると幸いです。

また、対象店舗エリアを京都府全域といたしました。「京都レストランスペシャル」を通して、ガイドブックには載っていないような隠れた魅力や地域のイベントなど京都府内全域への観光周遊をお楽しみいただければ幸いです。

「京都レストランスペシャル」では、京都の名だたる料亭やレストラン、アフタヌーンティーやスイーツまで、バラエティ豊かな名店が、わかりやすい価格で、楽しく、おいしく、安心して皆様に味わっていただきたいとの思いを込めた料理をご提供いたします。

京都の気候、風土、肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られる野菜や肉、京都府北部の日本海で育まれる豊富な海の幸。また、自然豊かな京都の山の幸を食べて育ったジビエ。料理人が腕によりをかけてふるまう料理をいただきながら、京都の食を支える多様な自然に思いを馳せ、こころゆくまで味わっていただきたいと思います。

文化は人で成り立ち、人は食があるからこそ生きています。お一人でも多くの方々に、「京都レストランスペシャル」をご利用いただき、皆様お一人お一人の日々の中で、食を楽しむこと、また、豊かな交流のきっかけに、「京都レストランスペシャル」がお役に立てることを願い、皆さまのお越しをお待ちしております。

京都レストランスペシャル実行委員会 委員長荒木 稔雄

京都市長 松井 孝治
ごあいさつ

冬の京都を食で彩る「京都レストランウインタースペシャル」を、今年は「大阪・関西万博」の開催に合わせて時間を変更するとともに、京都府全域に規模を拡大し、「京都レストランスペシャル2025」として実施します。

京都は美味しいものが溢れています。京料理をはじめ、洋食から中華料理まで、地域の人々に愛され、京都を訪れる多くの方々のおもてなしとして、実に多彩な食文化が育まれてきました。

参加店舗では、新鮮で高い品質を誇る京都産食材を使用した料理や、京都の匠の技が生み出す器、そしておもてなしの心が凝縮した空間など、五感で京都の素晴らしさを味わっていただける特別メニューも御提供いただきます。

「大阪・関西万博」の会場でワクワクするような未来を体感された後には、京都で育まれてきた奥深いおもてなしの文化を存分に御堪能ください。心に残るひと時となることを願っています。

最後となりましたが、参加店舗をはじめ「京都レストランスペシャル2025」に御協力いただいたすべての関係者の皆様に、心から感謝を申し上げます。

京都市長松井 孝治

TOP